MENU

救急車

ambulance 日曜日、とっても久しぶりに旧友と会いましたの。
3歳になる男の子が同居しているくらい久しぶりの再会でしたの。「かきくけこ」と「たちつてと」
がちょっと苦手なかわいい子でしたの。彼がぐずった時にママが「そうだ!おねーちゃんにおえかきしてもらってごらん」
と言ったのでゆきぴゅーは彼の絵本を見ながらかみなりくんやだるまちゃんやうさぎちゃんを描いてあげたら大喜びですの。

「じゃーね、じゃーね、ちゅぎはきゅーきゅーしゃ」
「きゅ、救急車?!」
 車関係を何も見ないで想像だけで描くのはかなり危険なのですが3歳児ならだませると思って恐る恐る描きました。
「はい、きゅうきゅうしゃ」
「・・・・」(←じぃっと見てる)
「ぴーぽーぴーぽーですわよ」
「・・・」(←何か考えてる)
 そして一言。
「これじゃ、これじゃうごかないよ」
 がーん。
 やっぱりタイヤの位置ですの?タイヤの位置ですの?救急車の開きになっていたですの?

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 車が車らしく見えるには・・・1)自動車のサイドの前後に半円状の切れ込みを入れます。タイヤの上半分はその中に収め、下半分は下にはみ出るようにすると走るように見えます。2)丸いヘッドライトを車の前面の左右に目玉のように描きます。そうするとどちらが前か分かります。3)フロントガラスは絶対に凹面にはならないので、緩やかに外側にカーブを描くように凸面にするとよいでしょう。4)車はボンネットがあるのとないのとがあります。ボンネットがあるものは、四角い箱を前に継ぎ足しましょう。ない場合には、フロントガラスの延長上でゆるやかにカーブを描くようにするとよいでしょう。5)車の屋根は重いので、ガラスだけでは支えられません。ピラーと呼ばれる柱の幅は車によって違うのでよく観察しましょう。とりあえず、ガラスとガラスの間に柱を描くだけで車らしく見えます。6)ドアがないと車は人が入ることができません。車には前の両側が開く2ドアと後ろの両側まで開く4ドアがあります(ドアが開くためには取っ手も必要です)。さらに、真後ろが跳ね上がるように開くことができると3ドア、5ドアになります。以上を参考に、もう一回救急車チャレンジしてみてね♪

  • ありがとうございまずーーーー。こんなによくしていただいてゆきぴゅーはかんげきです。ちゃんと車関係を描けるようにがんばりますーー。

コメントする

目次