お弟子さん時代のゆきぴゅー死亡かるた【あ】 2012 10/28 日記 2012.10.28 いま巷で大流行の死亡かるたですが、“お弟子さん時代のゆきぴゅーかるた”を作ってみました。 あ~わまで文章はさくっと書けたのですが、絵を描く身としてはちゃんとこういう形で発表してこそプロの仕事!というわけで、小出しでいこうと思います。 日記 よかったらシェアしてね! URL Copied! URL Copied! 日々のこと 内山先生ご帰国 この記事を書いた人 ゆきぴゅー 関連記事 ↓ 2004.02.10 トラベルWatchさんでマニラの記事が公開になりましたの 2016.05.09 今年のおみくじ 2007.01.15 今週の連載更新 2011.02.03 怪獣と美術 2007.10.15 土曜日 2003.06.29 鯉ケータイと海底人イキプー 2006.11.14 アニマルセラピーⅡ 2002.06.14 コメント コメント一覧 (9件) なんかいったか? 返信 「は」吐き気する、いいえやっぱり気のせいです。の 「き」きゅるりとは、当社の著名な風土病。ですの 「も」もう今日は、1000kmぐらい運転で。すの 「お」温泉はつかの間だけど、癒される。ですの 「て」定時とは、と聞いたら熱海で降ろされた。ですの 返信 ぎゃぁぁぁ!お、お支障サマ! 返信 1枚目からプレッシャーでしょうか? ^^; 返信 cattleさんへ これからどんどん(こんな感じの句が)続く予定なんですがぁぁぁぁ 返信 楽しみにしているんです (^_^) 返信 昔のトップ絵だった、「こんな生活でも・・・」ってやつが変に好きでした…… 返信 お支障さまー!!!!!!!生きてらしたんですかーーー。ちーんーー!!! 返信 風来満さんへ 「こんな生活でも死なずに朝がくる」というやつですわね。 たしかお支障サマもあれがお気に入りでした。 返信 コメントする コメントをキャンセルコメント 名前 * メール * サイト
「は」吐き気する、いいえやっぱり気のせいです。の 「き」きゅるりとは、当社の著名な風土病。ですの 「も」もう今日は、1000kmぐらい運転で。すの 「お」温泉はつかの間だけど、癒される。ですの 「て」定時とは、と聞いたら熱海で降ろされた。ですの 返信
コメント
コメント一覧 (9件)
なんかいったか?
「は」吐き気する、いいえやっぱり気のせいです。の
「き」きゅるりとは、当社の著名な風土病。ですの
「も」もう今日は、1000kmぐらい運転で。すの
「お」温泉はつかの間だけど、癒される。ですの
「て」定時とは、と聞いたら熱海で降ろされた。ですの
ぎゃぁぁぁ!お、お支障サマ!
1枚目からプレッシャーでしょうか? ^^;
cattleさんへ
これからどんどん(こんな感じの句が)続く予定なんですがぁぁぁぁ
楽しみにしているんです (^_^)
昔のトップ絵だった、「こんな生活でも・・・」ってやつが変に好きでした……
お支障さまー!!!!!!!生きてらしたんですかーーー。ちーんーー!!!
風来満さんへ
「こんな生活でも死なずに朝がくる」というやつですわね。
たしかお支障サマもあれがお気に入りでした。